

なみこ

最新記事 by なみこ (全て見る)
- 介護士のリーダーになって仕事が増えすぎたら「どうすればいい?」 - 2017年4月27日
- 介護職で家族を養えるのか?20代後半で1歳の子供がいる介護士に「インタビュー」 - 2017年4月26日
- 「負担の大きい仕事ばかり回される」と感じたらどうする? - 2017年4月26日
- 介護現場で遭遇する「嫌な上司」5選 - 2017年4月26日
- 【インタビュー】真面目に頑張る介護スタッフが評価されない職場の実例 - 2017年4月26日
介護の仕事で家族が養えるのか、介護の仕事で長く働けるのか、不安に思っている未経験の方は多いと思います。
「介護は女性が中心の仕事、給料が安い、生活を支え家族を養うのは無理」と思い込んでいませんか?
結婚し妻と子供を持つ、マイホーム購入したい、車を買いたい、趣味にもお金を使いたい・・、そんな20代から30代の男性は介護の仕事は無理なのでしょうか?
この記事では、「働き盛りの20代から30代の男性、介護の仕事が未経験、介護の仕事を始めたいと考えている方」に、介護の仕事がおすすめな理由を解説していきます。
介護は女の仕事、そんな思い込みは間違いです
介護の仕事は給料が安い、身体がキツい、汚い仕事で辛い。介護の仕事は「3K」というイメージが強いようです。
本当にそうでしょうか?もしそれが本当なら、女性にも続けられないのではないでしょうか?
介護の仕事に携わる人は年々増えています。それ以上に介護を必要とする人が増えているため、現在、介護業界は空前の売り手市場となっています。
はっきりしたデータはありませんが、男性は新卒者よりも他業種からの介護業界に転職する人が大半を占めています。
20代後半で介護の仕事を始めた男性の体験談
仕事内容、給料の事、将来の展望を、他業種から介護の仕事に転職した男性、田口さんに話を聞いてみましょう。
最後に
他業種から介護の仕事への転職は、不安がいっぱいだと思います。「慣れるのか、給料が下がって生活が苦しくならないか、家族を養えるのか、結婚できるのか」、等々です。
結論から言うと、介護の仕事で家族を養い、生活を支えている男性はたくさんいます。そして介護業界で活躍しています。
実際の給料シュミレーション、仕事内容はよく情報収集しながら転職先を探していきましょう。不安な方は、「失敗しない」職場探しを参考に、職場の探し方を工夫してみてください。

なみこ

最新記事 by なみこ (全て見る)
- 介護士のリーダーになって仕事が増えすぎたら「どうすればいい?」 - 2017年4月27日
- 介護職で家族を養えるのか?20代後半で1歳の子供がいる介護士に「インタビュー」 - 2017年4月26日
- 「負担の大きい仕事ばかり回される」と感じたらどうする? - 2017年4月26日
- 介護現場で遭遇する「嫌な上司」5選 - 2017年4月26日
- 【インタビュー】真面目に頑張る介護スタッフが評価されない職場の実例 - 2017年4月26日

介護職の歩き方
の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事へのコメントはありません。