カテゴリー:転職・就職について
-
介護職員処遇改善手当は介護職の低賃金を見直すことからできた制度です。そのため、ほとんどの介護サービスで支給されています。 私も介護職をしていた頃は毎月1万3000円の処遇改善手当が給料から支給されていました。 この制度ができてか…
-
土日祝の休みが「あった施設、なかった施設」
06.01
平日休みである事が多い介護施設ですが、今回は、土日祝日に休みがある施設について私の経験を通してご紹介します。 土日祝日休みを希望の場合は、私が勤めて「土日祝の休みがあった施設、なかった施設」を参考にして頂ければと思います。 介護…
-
40代以上で介護就職をする方は、老後の事なども考えて退職金も視野に入れることでしょう。介護スタッフは一般企業に比べて利用者の需要が非常に高いことから、リストラや倒産にあうことがありません。そのため、多くの介護サービスでは退職金を用意していま…
-
介護ブランクがあっても正社員になれる
05.25
介護求人の多くは即戦力になる人を採用したがります。そのため、介護スタッフとしてブランクがあると正社員として不利な状況になってしまうのです。 しかし、例えブランクがあっても介護経験が認められるため正社員になることができます。介護業界はブ…
-
未経験者は介護知識が少ないため独断で就職するよりも人材派遣のサポートを受けて就職することがおすすめです。 人材派遣は求人探しから就職後のサポートまでしてくれるため未経験者でも安心して介護職を始めることができます。 私の働いていた…
-
介護未経験者は求人探しの際に「ハローワークや福祉人材センター」を使う方がほとんどでしょう。ですが、それぞれの特徴を理解したうえで求人探しを行わないと、自分に合った介護求人を探すことができない恐れがあります。 今回は、これから介護求人を…
-
【入ってから後悔しない】施設見学のチェックリスト
04.27
給料、休暇数、有給取得率、残業の多さ、夜勤の数など、介護施設に転職する時は必ずチェックします。 転職してから「こんなはずではなかった」「思っていたのと違った」「働きにくい」と後悔しないためにはどうすればいいのでしょうか? 今回は…
-
現場の介護士からは、「仕事に慣れるのが大変」「利用者さんとのコミュニケーションに苦労する」、といった声が聞かれます。 そして、一定の経験がある介護士からは、能力を評価してもらえないという不満が多く聞かれます。 介護士の能力を正し…
-
介護職では、教育に力を入れている施設に入れるかが、大きな分かれ目と言えます。また、未経験から始める方にとっても、早く仕事を覚え一人前になる為にも重要な事です。 ですので、今回ご紹介する内容を活用し、是非教育に力を入れた介護施設に入れる…
-
介護施設は人員が足りていても、急に退職者が出てしまうことから、定期的に求人を出している所もあります。 人員の余裕を見る指標として、急募でなければ退職者による欠員募集の所が多いです。そのため、少なくとも急激な人手不足ということはないでし…